PR: 花粉情報をチェックして早めの予防と対策を!-政府広報
明日の倉沢大樹チケット販売について
タニタ楽器の店長です
クラビノーバ35周年
ヤマハ クラビノーバは
今年で生誕35周年!
そんな訳で
ヤマハで特設サイトを開設しました!
下記アドレスをクリックしてください!
https://jp.yamaha.com/products/contents/pianos/clavinova35th/index.html
35年前から革新的にアコースティックに近づきつつあるクラビノーバ
明日、明後日は半期決算前の大商談会を開催いたしますので、是非この機会をご利用ください!
タニタ楽器の店長でした
♪グランドピアノ試弾会♪
皆さんこんにちは❣
浦和支店スタッフの瀬戸です☺🎵
いよいよ…明日、明後日(2/11・12)…
タニタ楽器浦和支店にて『グランドピアノ試弾会』を行います❕❕
完全予約制でゆっくり弾き比べをして頂ける空間をご用意させて頂きました。
ヤマハのグランドピアノC1X~C5Xの五台を並べております。
もしグランドピアノを検討しているが、迷っている…という方❕❕
まだ、12日(祝月)に空いている枠がございます
この機会をぜひ利用して、じっくり検討して頂ければと思います。
ぜひ、担当の者又は下記の電話番号へお問合せ下さい。
そしてご予約頂きました皆様、スタッフ一同お待ちしております!
タニタ楽器浦和支店☎048-831-0910
http://www.e-tanita.jp/tenpo/shiten.html
エレキギター30%値引!
タニタ楽器の店長です
今日は楽しくご案内をさせて頂きます!
僕の大好きな、エレクトリックギターのご案内
しかも、超超特価!!!
30%値引のご案内です!!
いやー、でも安かろう、悪かろうではね、困るんですよ!
だから、安かろう、良かろう!!っていうギターを厳選!!
ESP社の赤のストラト!

まぁ、弾きやすく、これぞ初心者の方にお薦め!!
安すぎる楽器だとチューニングが不安定なんですけど
これは全然大丈夫!!!
そして、シェクターのギターも30%値引!!

真ん中辺の黒のストラト
あれに近いギターをシェクター社にオーダーで作ってもらって
当時30万近くしましたけど、ローン組んで、その回数分奥さんに頭下げて(笑)
それが10万切って買えるんですから、
これは僕からもお薦めですよね!!
まぁ、当店は
いい楽器をなるべくお求めやすくご案内しますので
バレンタインにモテたい!!っていうのは
ちょっと遅いですけど
春に向かって、カッコいい
エレキギター、やってみましょうよ!!
すまいるシアター☺︎☺︎






















































2、3月の音楽教室はイベント盛りだくさん!!!


















































































かずねの鍵ハモ講座!
タニタ楽器の店長です
私のブログ
ピアノの先生方に比較的多くご覧になって頂いているようです
そんな巷の先生方から多く聞かれる事
それは・・・・
発表会ネタ!
ピアノソロ、連弾やって、後は何をしようかしら
ベル、器楽、合唱、等々・・・
行き詰っている先生方は多いです
そんなお悩みがちょっと解決できる講座がコチラ!
かずねの鍵ハモ講座!
誰しもが一度は手にしたことのある楽器
だけど、幼稚園~小学校低学年ぐらいまで学校で使って
後はしまいっぱなし・・・
そんな楽器を使って
発表会を盛り上げよう!そんな講座です!!
講師は志村 和音(かずね)先生
昨年の10月ごろに全音楽譜担当者から紹介されまして
その方が「かずね、かずね」って言うものだから
じゃあ、それをキャッチコピーで使ってしまおうと
もちろん、和音先生にも承諾頂いております
なので
「かずねの鍵ハモ講座!」
是非、お持ちの鍵盤ハーモニカを持ってきて
一緒に鍵ハモ、楽しみましょう!!
Gibsonのニュースに思う事
タニタ楽器の店長です
Gibson、それは概ねの人が知っている
アメリカの老舗ギターブランド
プロもこよなく愛用するギターメーカーが今、経営危機との事
詳しくは下記記事をご参照を
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00010002-huffpost-int
思うのは
僕の学生時代はGibsonっていったら楽器屋に行って眺めて帰るやつ(笑)
ここ10年程前までは、山野楽器さんが輸入して、それを検品した後に小売店へ出荷されてました
当店もそんな感じで
時に営業担当者が数十本持ってこられて、選定会チックな事をやったことも!
そして、それから数年後に山野楽器さんとGibson社の契約無がなくなってから、なーんかおかしな方向にいってしまった様な気がしまして
それは、どういうことか
自分なりの見解、あくまで持論ですが
僕の中のGibsonは学生時代は眺める事しかできない楽器
要するに、憧れでした
それが、いつの間にか頑張れば手に届くような価格帯の楽器を作るようになって(値段だけじゃないですけど)
挙句の果てに、その楽器作りと流通が
ビジネスライクな方向に偏ってしまった
要するに
そのブランドイメージで突っ走っちゃった、そして追い打ちをかける様に楽器業界の不景気の波が押し寄せてきた
ナッシュビルの職人さん達はそれこそいい楽器を作り続け、提供し続けていらっしゃる事でしょうが、
実際に今、Gibson社の方々は本当に自社で作った楽器を好きなのでしょうか?
その楽器に愛着はあるのでしょうか?
そんな事がか重なっての今だと思います
でも
Gibsonは生き続けると思います
なぜなら
皆様に愛され続けてきたブランドだから
今は会社が大変でしょうが
Gibsonブランドをもう一度見つめ直しさえすれば
きっとまた、いい方向に行きますよ!
そんな根拠の無い事を僕は信じています!
そう言えるのは
J-45を持っているから(笑)
未だアコの定番、試奏して気に入ってしまいました!
なので
百聞は一見に如かず
やっぱり、いいGibsonギターは最高です!
おんがくとあそぼうin八木橋



















































グランドピアノの選定に行ってきました!
ご覧の皆さま
グランドピアノは「選定」出来るって知ってましたか?
ヤマハピアノは、ほぼほぼ均一に作られていますが、そもそもアコースティックな楽器って同じものでも「個体差」があって、音や弾き心地がそれぞれ違うんですね
なのでグランドピアノでもC3以上は(有料になりますが)掛川の工場で出来立てのピアノを試弾して選んで決める事が出来ます!
そんな訳で・・・
2/19(月)、ヤマハ掛川工場にグランドピアノ工場見学&選定に行きました!
お客様はお車でお越しになりましたので、現地で待ち合わせ。
建物の前で記念撮影♪

中に入ると受付があり、ショールームがありました。
ここ「ハーモニープラザ」のショールームには、リヒテルが弾いたピアノや、小室哲哉モデルのグランドピアノ、日本で一番古いヤマハのピアノなどが展示してあり、普段見られないようなピアノがたくさんあり、興味深いものでした。
ハーモニープラザで撮影した写真を張り付けていきます!



弊社レジェンド技術者も同行させて頂き、その知識をたっぷりと伝授!

工場見学は、そのショールームにてヤマハピアノの歴史やピアノの素材として使用している木材、アクション機能などのお話を簡単に説明いただき、その後工場見学をしました。


工場内はとても大きな音がするのでヘッドセットで案内してくれるおねえさんの説明を聞きながらまわります。
人が行う細かい手作業の部分や、機械で正確に行う部分などさまざまな工程があり、とても勉強になりました。
残念ながら工場内は写真撮影できませんでしたので気になる方はぜひ行ってみてください!
工場見学をしたあと、選定ルームへ。

3台のピアノを弾いてみて選んでいただきました。


楽譜も持参できたので、いろんな曲を弾いてみました!
最終的にご本人さまの気に入った1台を選べたと思います!
自分で選べるのはそのピアノへの愛着が増していいですね♪
あとはおうちに届くのを待つばかり!
これから自分で選んだピアノをいっぱい楽しんでください☆
追記
帰りの新幹線で富士山撮れたー\(^o^)/

3月ですよ!春ですよ!
こんばんは
スタッフSです
みなさん、花粉症ですか
花粉はもう年末から飛んでる気がしましたが……
なんだか今日は特に多いような気がします
花粉を家の中に入れないようにするミストとか、素晴らしい商品も出ているようですね
いろんな便利グッズで乗り切ろうと思います
3月のイベントチラシができました~
今回はエレクトーンプレイヤーの倉沢大樹さんがタニタ楽器をハシゴしてコンサートをしてくださいます
なんと贅沢な一日でしょうか……
先日、チケット販売開始したところ、あっという間に完売してしまいました
倉沢大樹さんの演奏がワンコインで体感できるなんて、なかなかない機会です。
倉沢さんのコンサートチケットは完売してしまったため、お申し込みいただけませんが、他のイベントへのお申し込みは今からですので、お待ちしております
まずは熊谷本店のイベントからご紹介エレクトーンスプリングコンサート
3月10日(土)
①10:30~
②14:00~ピアノ解体ショー
3月11日(日)
11:00~倉沢大樹エレクトーンコンサート
3月11日(日)
14:30~
(チケットは完売しております。)
熊谷本店ラインナップはこちら
浦和支店も同日開催
浦和支店でもピアノ解体ショーと倉沢大樹さんのコンサートがあります3月10日(土)、11日(日)
10:00~16:00
エレクトーンステージアベーシック親子体験レッスンピアノ解体ショー
3月11日(日)
14:00~倉沢大樹エレクトーンコンサート
3月11日(日)
10:30~
(チケットは完売しております。)
浦和支店ラインナップはこちら
進級された生徒さん、新しく入会された生徒さん、ずっと通われている生徒さん、それぞれに合った楽器で楽しく練習していきましょう
サックスミニコンサートin鴻巣センター
こんにちは



























3.11
展示会でピアノ、エレクトーンをご覧になりにご来場されるお客様をご対応させて頂く中で、エレクトーンプレーヤーの倉沢大樹さんのライブもあり、本当にバタバタしてしまいました。
ただ、事務所で時計を見たら14時46分
あ、今日は・・・と思い返してしまいました。
7年経ちましたね
東日本大震災とひとくくりにしてしまいがち、ですが
その当日からの色んなデータが飛び交う中で
個々の想い、感覚はそれぞれのもの
7年経っても癒えない心の傷を持たれている方が
まだまだとんでもない人数でいるって事を忘れちゃいけないと思います
今日はそれが頭から飛んでいきそうでした
危ない、危ない
100%の復興は難しいと思いますが
東北の方々の
それぞれの今までの平穏な生活が早く取り返せるよう、祈念致します
タニタ楽器
小売営業課
鍵盤普及営業課
山中 伸浩
今週末は…



























わいわいフェスタ




































ラジオジャック、再び!
告知です!
昨年6月に鴻巣市のFM局、フラワーコミュニティ放送様にお邪魔して、1時間お時間頂き、当店サックス講師、中村ちひろ先生のご紹介と、スタジオライヴを行わせて頂きましたが
♪その時の模様はこちら↓
https://ameblo.jp/tanita-g-tencho/entry-12285350658.html
3月からその企画を毎月行わせて頂く事になりました!
通常第3月曜の18時からをタニタ楽器の時間として使わせて頂きますが・・・
今回は来週、3月26日(月)の18時頃からの生放送でお届けいたします!
記念すべきマンスリー第1回目は・・・
クラリネットの松本真奈美先生にお願い致します!
放送の聴き方は
鴻巣市界隈の方はラジオで
パソコンでお聴きの方は「サイマルラジオ」で
スマートフォンでお聴きの方は無料アプリ「Listen Radio」で
是非お聴きください!
詳しくはこちらをクリック↓
https://www.fm767.com/page-16/
松本先生のクラリネット教室は金曜日月3回で開講しております!
もちろん、無料体験教室も随時受付中!
そんな訳で
松本真奈美先生のTalk&Liveと
私のくだらない話を
音楽教室のさかもとがまとめ
それをパーソナリティが進行する
まとまりのない1時間ですが(笑)
ご興味ある方は是非お聞きください!
ドラクエコンサート
一生ものの音楽力
ヤマハで音楽をはじめると、
どんな良いことかあるのでしょうか
Youtubeにて
フリーアナウンサーとして活躍中の
久保純子さんが紹介してくださっています
「一生ものの音楽」
幼児期に身に着けた音楽力は
大人になっても存分に発揮することができます

逆に言うと、一生ものの音楽力を身に着けるには、
「幼児期」に音楽を始めるかどうかなのです!!!
ヤマハ音楽教室の幼児科では、グループレッスンで、
お友達と、また、お父さん・お母さんと一緒に
音楽を着実に身に着けることができるカリキュラムが揃っています

将来ピアノを弾いてもらいたい…
吹奏楽部で楽器をやらせたい…
曲を作って欲しい…
等々
この先どんな道を歩んだとしても、
ヤマハで培った能力はいつか花開くときが来ます

そんな私も実はヤマハ出身なのです

幼児科からヤマハに通い始めたことがきっかけで、
音楽を通じていろいろな経験をしてきました


幼い頃はとてもじゃないですが……
練習は好きじゃありませんでした(笑)
でも、今ではヤマハに通って本当に良かったと心底思っています

これからも、ひとりでも多くの方に音楽を楽しんで頂けるよう、
たくさんPRしていきますので、
今後とも宜しくお願いします


子供に習い事をさせようかな…
と思っている、お父さん・お母さん

ぜひ一度ヤマハ音楽教室の
無料体験レッスンへ来てみてください

お子さんの可能性を伸ばしてあげられますよ

体験レッスンのお申込み・会場案内はコチラ

YAMAHAホームページ
タニタ楽器ホームページ
以上、音楽教室部のさかもとでした(∩・∀・)∩
夢をありがとうございました!
セーニョ先生、
昨日は大変お世話になりました!
私の様なものに
このような機会を与えて下さった事に
感謝いたします!
当日は
ご期待に添えることは出来ませんでしたが
自分自身、
この仕事を続けてきて良かったと思える
貴重な経験をさせて頂きました
私は営業職なもので
当日まで時間が取れるか不安ではありましたが
そんな中でも期待して待って頂いたこと
本当に嬉しく思いました
そして
バンドの皆さま
本当に楽しかったです!
164さんのランダムスターを見たときには
これは僕の出る幕はないなと(笑)
ひたすらバッキングに徹しようと思いましたが
リードして頂いたことは
僕の緊張を和らげて頂きました
SoundWingさんが傍にいてくれたことも
ある意味緊張をほぐして頂きました
SoundWingさんの発表会に行かなかったらば
今回の縁も無かったです
繋げて頂いたこと、本当に感謝いたします
リハは少ない時間でありましたが
私はその時間の中で協力しあいながら出来たと思います
まとめるセーニョ先生は本当にご苦労された事かと存じます
それと厚かましながら
受付で当社のギター売り場のチラシも配らせて頂きました
モジャ男さんや、その他生徒様と会話しましたが
なかなかご予算もあって、
今の楽器を使われているという話を伺いましたが
お金を掛ければいいってもんじゃないですけど
当社としたら
もっとギターやバンドが好きになって
継続出来るようなサポートをさせて頂ければと思いました
ギターやバンドは
私の青春時代(笑)
それがあって
今の仕事に就いています
でも、仕事となれば話は別
ただ、自分の仕事が皆さんの楽しみに繋がればと思います
また、どこかで同じメンバーで
音出ししたいと思ってます
今回のメンバーでやりたいです
一人欠けても嫌ですね
セーニョ先生
リュウさん
Soundwingさん
モジャ男くん
今回のバンドのメンバーの皆さま
セーニョバンドの皆さま
生徒の皆さま
ご父兄の方々・・・・
昨日お世話になりました
全ての方々に感謝いたします
またどこかで!
機会があれば
お店にも足をお運びください
その時は
ギター、売りつけます(笑)
覚悟しといてください!